門松・しめ縄などのお正月飾り、いつ出していつどうやってしまうの?
どうもHB449です(´・ω・`)
クリスマスも終わり、大掃除をして新年を迎える時期になってきました。
毎年、『しめ飾り』を近くのホームセンターで購入しているのですが、いつ玄関に飾るのがいいんだっけ??(-.-)
とっ考えてしまいます。

By: Kanko*
今年は休みが早く大掃除も終わりましたが、結構年末の休みがギリギリの時は29日ごろに飾ることがあります!!
調べてみたところ
門松・しめ縄・しめ飾りなどの飾る時期は
12/13日から28日の間か、30日にかざります。
29日は「苦」に通じる、31日は「一夜飾り」といって不吉を嫌いその日には飾らないことになっています。
φ(..)メモメモ
29日は絶対だめだよ!!
そして飾るのに一番いい日は・・・・
末尾が8と末広がりとなっている12月28日が好ましいといわれています。

By: 克年 三沢
とっいうことで28日に飾ることにします。
では片づけるのはいつ?
片づけは、7日の「松の内」までが一般的のようです。
まとめ
毎年のことなので忘れないようにしたいと思います。
スポンサーリンク