HBブラザーズマガジンは空いた時間に様々な情報をサクッと読めるブログです。

HBブラザーズマガジン

間違いだらけのビジネスマナー【メール編】



仕事なび Windows

更新日:

どもども!クソ社畜営業のHB108ですw
仕事上、メーカーさんやら社内やらメールのやりとりをすることが多いのですが、「ん?!」と思うことが多々あります。
名刺の出し方とかは習ったりして覚えるもんですけど、メールは私用と混合しちゃって間違いが多いんです。
今回は社外に対してメールマナーを紹介したいと思います。

厳選!ビジネスメールの間違い

書き始め

送信先の社名と担当者名を書いた後に本文を書き始めますが、書き始めの最初の文章は様々です。
「いつもお世話になっております」「いつもお引き立て頂き、誠にありがとうございます」とか付けたあとに自分を名乗りましょう!
出来ない人、意外といます。

column.org.vojxlhgkaa7wm6dhc74znya5cu2gjpac

ご苦労様です

(;・∀・)ハッ?お前は俺の上司か?!
ずいぶん偉そうだな…なめてんのかっ!って思われますwww
正しくは「お疲れ様です」です。
と言うか、社外にお疲れ様とか使いませんwww
「先日は大変お世話になりました」と相手を立てるのがマナーです。

26d3efdd

了解しました

このやろう!お前は何様だ!!
って思われますwww
正しくは「承知致しました」「かしこまりました」

20120926112647

感嘆符(エクスクラメーション・マーク)

プライベートなら構いませんが、ビジネス上ではご法度です。
「本日のご予定はいかがでしょうか?」
まあ、感情が伝わりやすいですが、不快に思う方もいますので出来る限り使用するのはやめましょう。
おまけに絵文字なんてもってのほかです。

13006719

○○殿

社外メールでたまーーーにあります。「HB108殿」。。。。
違和感ありまくりですwww
「殿」を使うのは社内の上司に対してです。
社外には「様」で統一しましょう!

2970

御中と様の使い方

「御中」は会社名や官庁、団体名等、担当者がわからない場合に使います。
「○○商事株式会社 御中」
「株式会社△△ 営業部 御中」
「様」は担当者がわかっている場合に使用します。
「○○商事株式会社 山田様」みたいに。
よくある間違いが

「○○商事株式会社御中 山田様」

です。
御中と様はダブってはいけません。

images (2)

 

半角カタカナ

基本的にホームページ上でもメールでも半角カタカナは使用してはいけません。
文字化けの原因となります。情弱な人だと「ウイルスに感染した!」と騒ぐでしょうwww
詳しくは書きませんが「文字コード」の不一致で文字化けします。

img0140015

機種依存文字

これなに?って思う人、まだまだいるかと思いますw
株式会社を1文字で表す(株)だったり、「1(○の中に数字)」や「mm」や「cm」のことです。
これも半角カタカナ同様、文字化けの原因となります。
わざわざ略す必要はありませんし、これらを使わなくてもメールは書けますので注意しましょう!

tokusyu

署名欄

色んな人がいます。シンプルだったりカラフルだったり。
特に縛りはありませんが、URLやメールアドレスを全角で作成する人が多いです。
半角カタカナはNGですが、英数字は半角を使うのがインターネットやメールのルールだったりします。
つーか、半角英数字使っている方が「デキる」感じがしますwww

014650e

タイトルが英字

スパムメールに間違われてしまいますwww
「Thank You!」とか短いタイトルはスパムとされてしまうようですので、「Thank you for …」のように文章にしましょう。

og_image

伸びる単語

メールに関係ありませんが…………
フォルダー、スキャナー、プリンター、インターネットエクスプローラー。。。
IT業界は語尾の「ー」を付けません。
これだけでなんとなくデキる感じがwwwwww

まとめ

たったメール1通で相手に不快な印象を与えてしまいます。
送信する前にいま一度メールを確認しましょう!
あとは自社特有の言い回し(ローカル用語)や業界用語を多用する場合も注意してくださいね!

HB108-31

スポンサーリンク

どんな願望でも叶う?!

引き寄せの法則って知ってますか?

沢山の本や動画でも紹介されている必ず願いが叶う方法です。

 

でも引き寄せの法則って○○しないと難しいんです。

この○○が大変なんです。

 

だけど○○と同じことができる方法があるんです。

興味のある人だけアクセスしてください。

その驚きの方法とは

開運・風水グッズ専門店 -

三脚蟾蜍(三本脚蛙)専門ショップ

開店祝い・ギフト・起業祝いに中国で伝わる三本足のカエルを事務所や店舗の入口に置くと、財運・商売運がUPすると言われています。

銭蛙と呼ばれ、財運を飛躍的に高め、特にビジネスを発展させる効果は絶大と言われています。

関連

よく読めれてる人気記事



しぇあ



他にも810記事あります。

暇がありましたらご覧ください。

その他の記事をみる

本記事を読んで、少しでも役に立ったと思いましたら、

「はてブ」「twitter」「facebook」のボタンを押して多くの皆様に

この記事をシェアして頂けると励みになります!




HBⅯおすすめ記事

1

pickup ★皇族や貴族も使っていた 一般的には知られていません。他言無用です 宝くじで高額当選しました! ロト6や宝くじが当たった金運財布を見てみる Unsplash / Pixabay こんな事 ...

2

pickup ★皇族や貴族も使っていた 一般的には知られていません。他言無用です 宝くじで高額当選しました! ロト6や宝くじが当たった金運財布を見てみる 恋や結婚の悩みはこちら 本当によく当たる霊感霊 ...

3

pickup 運命の転機!あなたの将来は? ▶誰にも相談できない悩みを解決する方法 ★皇族や貴族も使っていた 一般的には知られていません。他言無用です ★将来に不安はありませんか? 結婚・恋愛・仕事・ ...

4

pickup ★皇族や貴族も使っていた 一般的には知られていません。他言無用です 宝くじで高額当選しました! ロト6や宝くじが当たった金運財布を見てみる 恋や結婚の悩みはこちら 本当によく当たる霊感霊 ...

5

pickup ★皇族や貴族も使っていた 一般的には知られていません。他言無用です 宝くじで高額当選しました! ロト6や宝くじが当たった金運財布を見てみる 恋や結婚の悩みはこちら 本当によく当たる霊感霊 ...

-仕事なび, Windows

Copyright© HBブラザーズマガジン , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.