風水では、寝室は陰のエリアになります。
静かでほのかに温かく、少し暗い場所であれば、私たちは安心して眠ることができます。
寝室が明るすぎたり、暑すぎたり、騒音でうるさかったりすると、なかなか熟睡することができません。
そうなると、知らず知らずのうちに疲労が蓄積し、元気に活動することができなくなってしまい、運気が下がってしまいます。
こうならないために、寝室となる部屋は、奥まった部屋で、陰の気を取り入れ、インテリアは落ち着いた色で、静かで、暗いことがポイントです。
赤などの原色系のラグマットや、派手な模様のカーテンなどは、安眠を妨げるので避けましょう。
風水から見た、ベッドの素材について。
ベッドは、その人の運気に多大な影響を及ぼすものです。
一人で休む場合でも、できれば、セミダブル程度の大きさで、天然木製のものが理想的です。
しかし、それが無理な場合でも、なるべく木製のものを使用するように心がけましょう!
スチール製のベッドは陽の気が強く、ゆっくりと休むことができません。
スチール製は寝ている間に作られる運気を燃やしてしまう可能性もあります。
現在、スチール製のベッドでお休みの方は、応急処置として、布をスチール面にしっかりと巻きつけてください。
これでスチール製のベッドのマイナス要因は、かなり軽減されるはずです。
また、寝室が一階の方は、少し高めのベッドにすることが運気アップのポイントになります。
一階は大地に近く、陰の気が直接身体に入って来やすいためです。
女性の場合は、ナチュラルな天然木製のものが理想ですが、不眠症の方は、落ち着いたブラウンの重厚なもののほうがゆっくり休めるでしょう。
落ち着きたいからといって、黒い色のベッドで寝てはいけません。
黒は「吸収する」色。寝ている間に、運気を吸い取られてしまいます。
寝室では柄物同士を合わせないようしましょう
柄物は風水で言うところの「陽の気」を持っています。
よって、カーテンもベッドカバーも柄物にすると、寝室が「陽の気過多」になり、陰陽のバランスがとれなくなってしまいます。
無地のものは「陰の気」を持っているので、例えば、ベッドカバーを柄物にしたらカーテンは無地に、カーテンが柄物ならベッドカバーは無地にするようにして、陰陽のバランスをとるようにしてください。
寝室のカーテンは二重にすると運気アップ
大体の人が二重カーテンだと思います。
寝室のカーテンは必ず二重にしましょう。
運気は、夜、窓から出て行ってしまうため、カーテンを二重にしないと、自分の身体に入ってくる運気が窓の外に出て行ってしまうのです。
二重といっても、厚地のカーテンを二重にするのではなく、普通のカーテンとレースのカーテンを併せて使用します。
風水では、カーテンは、運気を家の中にとどめ、悪い気を窓の外に出すためのフィルターの役割を持つとされています。
また、これも当たり前のようですが、朝はカーテンを元気よく開け、朝日をいっぱい部屋の中に取り込み、夜になったら閉めるということを、きちんと心がけましょう!
寝室でやってはいけない風水
寝ている姿が鏡に写る
せっかく吸収している運が鏡の中の自分にとられてしまい運気が半減します。
寝室のレイアウト上どうしても鏡に写りこんでしまう場合は、布などをかけておくなどの対策をしておきましょう。
寝室に水槽を置くと運気が下がる。
寝室に水槽や水を使ったオブジェがあると、健康運を下げ、凶作用を及ぼします。
これらが寝室にある場合は、他の部屋に移動させるようにしましょう。
しかし、ワンルームに住んでいて他の場所に移動できなかったり、すでに魚を飼っている場合は、処分することはできなかもしれません。
その場合は、水槽を台に置くのではなく、床に直置きしてください。
ベッドに横になった自分の心臓よりも低い位置に水がある状態にします。
これで凶作用を回避することができます。
照明がひとつだけ
天井にしか照明がない寝室を使っていると、単調な人生になりがちです。
何か変化を求めるなら、スタンドなどの照明器具を追加しましょう。
変形した寝室
変形した寝室で休んでいると、精神的なストレスが多くなります。
こんな場合は、自分で四角い形を作り出すようにします。
部屋が四角くなるようなラインに沿って観葉植物を3~4つ並べるか、長方形や正方形のカーペットを敷くとよいでしょう。
たくさんのぬいぐるみを置く
ホコリや汚れを嫌う風水では、ぬいぐるみをあまりおすすめしません。
特に、小さいぬいぐるみをたくさん集めて寝室に置くのはNGです。
どうしてもぬいぐるみを置くなら、本当に気に入ったものだけ2~3個にとどめること。
マメにほこりを取り除くことも忘れずに。
ロフトが寝室代わり
ロフトを寝室に使うと縁遠くなりがちに。
縁がないということは、円(お金)もないということ。
ロフトは本来、荷物置き場。そこで寝ていると、その人自身がお荷物になってしまい、人やお金に好かれません。ロフトには、あまり使わないものや季節のものなどを置くようにしましょう。
まとめ
何度もいいますが、玄関の次に重要なのが寝室での風水です。
いい運気を取り入れるためにも基本を押さえましょう!