最高気温が40度を超える日が続く真夏ですが、炎天下の中で運動したりすると必ず問題になるのが熱中症です。
熱中症は最悪死に至るケースもありますのでじゅうぶん注意が必要です。
熱中症とは
熱中症とは、身体の発汗機能または循環機能が正常に働くなり、体温調節が上手くいかなくなる事をいいます。
人間の身体は暑くても寒くても同じ温度が保たれる様に身体自身が調整していますが、そのバランスが崩れると、身体の中に熱を溜めこんでしまいます。そうなると体内の水分バランス、塩分バランスも同時に壊れてしまいます。
身体がまだ未発達な幼児や、体温調節機能が衰えた高齢者の方々は、熱中症になるリスクが高くなる様です。
症状
- 熱失神:失神を起こしたり、目眩を起こしたりします。この時顔色は蒼白、血圧も低下しています。
- 熱疲労:脱水症状を起こしている可能性が有ります。頭痛や吐き気が起こります。
- 熱痙攣:脱水症状を起こしている可能性が有ります。血液中の塩分も不足し、手足、腹部などに痛みが伴う痙攣が起きます。
- 熱射病:または日射病とも言います。体温がかなり上がります。この状態が続くと意識障害になり、最悪の場合、死に至ります。上記の他、軽い熱中症にかかった場合、脈拍が速くなったり、顔色が青くなったり、手足や腹部が痙攣したりします。
応急処置
熱中症の応急処置は、体温を下げる事がポイントとなります。
外にいるのであれば、室内のクーラーが効いている所とか、どこか日陰で風通しが良い場所に移動させ、身体を涼ませます。この時、衣服を緩めて体への負担を減らす事も大切です。
また、首周りや脇の下、ひざ裏の下あたりに冷たいタオルをあて、冷やすようにします。とにかく身体を冷やす様にして下さい。
意識がはっきりしている場合は、水分を少しずつ取らせます。意識が無い場合は水を飲ませるのは逆に危険であることも有るので、救急車を呼び、そのあいだ静かに寝かせます。救急車が来るまではとにかく身体を冷やす努力をします。
基本的な予防
基本的な予防法は水分補給です。定期的な水分補給と塩分の補給が必要です。
人間は通常時でも約2リットルもの水分を体内から失っていると言われています。真夏など暑い日は、1時間で1リットルもの汗をかく場合もあるみたいです。これだけ急激に水分が体内から無くなってしまうと脱水症状を起こしてしまう可能性も出てきます。
高齢者の方は代謝も衰えトイレにいく回数も減ってきます。水を飲む量も減ってきますのでこまめに飲む様にしましょう。
更に熱帯夜では寝ている最中でも熱中症の症状を引き起こす事が有ります。暑い夜は1杯だけでも水を飲んでから寝る様にすると予防になります。
スポーツドリンク
暑いからと言って飲料をガブガブと飲んでしまうと、血液中に有る塩分濃度が一気に下がってしまい、痙攣等の症状を引き起こしてしまう可能性もあります。少しずつゆっくりと飲む事が大切です。
スポーツドリンクには塩分・糖分が含まれています。ですが、飲み過ぎてしまうと例えば塩分過多になりますから注意です。出来れば薄めて飲むとかした方がいいでしょう。
お水を飲むだけでも良いみたいですし、水にちょっとだけ塩を入れても良いかもしれませんね。
スポーツドリンクは、運動によって喪失してしまった水分と塩分、つまり汗の分だけ、補うものと考えればいいと思います。
子供
何故子供は熱中症にかかりやすいのかというと、体内の水分量が関係しています。
子供は大人より体内の水分量の割合が多く、汗を大量にかいてしまうと、身体が受ける影響も大きくなるというわけです。
また、発汗機能も未成熟なので、体温調節が上手に出来ず、ために熱中症にかかりやすくなっています。
子供の熱中症を防ぐ為には、水分の補給をしっかりする事です
後は、炎天下の中で遊ばせる時は、きちんと休憩を取らせたり、帽子をかぶらせたりする事です。
それでもかかった場合は、直ぐに病院に連れて行きましょう。
糖尿病の人
糖尿病患者は普通の人以上に熱中症に気をつけなければいけません。
糖尿病治療の一環として、食事制限や適度な運動が挙げられています。しかし、糖尿病の方の場合、発汗機能も上手くいってないことが多いので、体温調節がうまく働かず、熱中症になりやすくなります。
糖尿病の方の場合は、スポーツドリンクの糖分も気をつけなければなりません。飲み過ぎてしまうと高血糖になる可能性も出てきます。ですから、スポーツドリンクを摂るのであれば、糖質が少ない物を選ぶ様にしなくてはなりません。
更に、ビールやコーヒー等、カフェインが含まれているものは離尿作用が有るので、オススメ出来ません。
猫も注意が必要
猫は38度位が平熱で、暑さに強い動物として知られています。
猫には汗腺が無く、熱を放出させる事が出来ませんが、涼しい場所を見つけるのがうまく、また身体を自分で舐めたりして体温を下げ、体温を調節しているそうです。
ただし限界が有りますので、あまり暑い日には猫を外に出さない方が良いと思います。特に都心の場合は日陰でもアスファルトはかなりの暑さになっています。そうなると何をやっても熱は逃げないので、熱中症になる可能性が高いです。
犬も注意が必要
実際に犬が熱中症になって、動物病院に運び込まれるケースが年々増加傾向にあるそうです。
犬は暑さにもともと弱い動物です。その為、熱中症を引き起こしやすいのです。
理由としては、身体を覆っている温かな毛に有ります。身体に熱がこもりやすくなっている上に、汗をほとんどかきません。
犬が舌を出して「ハッハッ」とやっていますよね。あれが犬の体温調節ですが、真夏で暑いとあまり効果を発揮しません。
ですから家の中で犬を飼っている場合、外出をするときはエアコンを入れていく等、暑さ対策をしてあげましょう。
真夏の暑い時に締め切った部屋でエアコンも入れないとなると、人間でもバテてしまいます。犬ならもっとバテますし最悪死に至る事も有ります。
自己判断
例えば暑い中、頭痛、目眩、吐き気がする場合で、脈が速くなっている場合は、熱中症である可能性が高いです。更に強い脱力感、だるさ、手足や腹部にけいれんがある場合は、既に熱中症になっている可能性が高いと言えます。暫く休んでも症状が改善しない場合は、症状が悪化する前に病院に行くべきでしょう。
体調が悪くなったとき、顔色が異常に赤い、または異常に青い場合は注意です。体温調節が出来ない状態ですので、熱中症になっている可能性が非常に高いと言えます。
他人が掛かった場合ですが、声をかけてみるのが有効です。その時にハッキリした反応が返ってくる場合はいいですが、反応が薄かったり、ボーっとしていたり、意識が無い場合は要注意です。
身体を冷やし、病院に連れて行く様にしましょう。
熱中症対策グッズ
身体の熱が上がり過ぎない様に、首周りや頭に巻く冷却シートがあります。首や頭は熱が溜まりやすい所なので、そこを冷やすのは効果的です。
手軽に使える物としては冷却ミストがあります。スプレー式になっていて、そこから冷却ミストが噴射されます。直接肌に噴射するのではなくて服の上から3秒ほど噴射します。その部分だけですが体感温度が現在の体温から-40度になると言われています。
水やお茶を飲んで水分補給する人は多いですが、この時忘れがちなのが塩分も摂取しないといけないと言う事です。そこでオススメしたいのが「塩熱飴」と呼ばれている飴です。この飴には塩分が含まれていますし、塩分が吸収される様にクエン酸やブドウ糖も含まれています。この飴と一緒に水を飲む事で、効果が期待できます。
また、スポーツドリンクでは、熱中症対策用の物が発売されています。この中にはナトリウムやカリウム、カルシウムと言ったミネラル成分が配合されています。これは汗と同じ成分で、汗で失われた成分を補うことができます。
熱中症予防の食事
熱中症の予防の為に、水分補給に効果が有る夏野菜を積極的に摂ってみてはいかがでしょうか。
先ずお勧めなのがキュウリです。キュウリはその殆どが水分です。渇きを癒してくれますし、また生活習慣病にも良いと言われています。
ただし利尿作用が有るので食べすぎには注意しましょう。
食べ方としては、酢の物など、酢と塩が入っている調理方法で食べると良いと思います。
次にオススメなのが茄子です。茄子も殆ど水分ですが、更に糖質も含まれています。茄子には血管を強くしたり、口内炎を防いだりする効果も有ります。
煮物にしたり漬物にしたりして、毎日の食事で摂取してみると良いかもしれません。
コメント