INAX製便座の電源ランプが点滅・・・それも激しく・・・故障?!

この記事は約2分で読めます。



毎日使っているトイレで、何かがおかしいと感じたのは便座に座る前でした。

よーーーく見ると便座の電源ランプが激しく点滅しているんです。

いよいよ壊れたかぁ!使い出して10年経つもんなぁ・・・またお金がかかるなぁ・・・と思って使ってみると、便座は温かいしウォシュレットも特に壊れた様子でもない。

ん?じゃなんでこんなに点滅しているんだろ?ってことで疑問に思ったらググります♪

インフィード広告



INAX製便座のデフォ機能 点検時期お知らせ表示機能

img1

使いだしてから10年前後で、標準的な仕様条件のもと、安全に使用できる期間を終了する時期にあわせて点滅させる機能だそうです。

点滅速度

img8

このような激しい点滅では無い場合は、故障が考えられます。

対象機種

2001年以降のINAX製便座

この点検は費用がかかります

ランプの点滅を直すには、メーカーによるサービスマンの訪問が必要になります。

7,000円くらいかかるようなんです。

壊れた様子もないのに点検に来て、ランプの点滅を直すだけで7,000円。。。。。

納得いきませんねぇ。

納得できないので、自分で点滅を解除してしまうしかありません。

点滅を止める方法

カバーを開けて、内部のジャンパ線をカットするようです。

どこの部分かと言うと、基板に不自然なアーチ型の針金があるのでそれをパチンと切るだけのようです。とても簡単です。

なお、この作業は自己責任でお願いします(当たり前ですよね!)

ジャンパカット後数年経つとまた点滅を始めるなんて症例もあります。この場合は本当に故障かもしれませんが。

点検費用を出すなら新品に買い換える?

7,000円くらいの点検費用を出して、もしかしたら部品交換やらなんやらでこれ以上の費用がかかるかも知れません。メーカーなんて来たついでにさらに部品交換を進めてくるでしょう。

新品のウォシュレット付き便座を買おうとすると

この位かかります。だいたい5万円前後ですかね。

安いものならこんなのもありました。

INAX製の便器ですからINAX製の便座を買うのがいいですね!

HB108-103

コメント

タイトルとURLをコピーしました