どもどもHB108です。
今回はこれまで生きてきた中で言った感が良かったり響きが良かったりした単語をご紹介したいと思います。
はぁ?なにそれ?とかうっさいヤジが飛び交ってますが気にしませんwww
しびれる単語集
デ・トマソ・パンテーラ
デトマソパンテーラデトマソパンテーラデトマソパンテーラ!!!
口が回らないしww言えた俺カッコイイしwww
いつかはデトマソパンテーラ。それが俺の合言葉でした・・・ウソですけどwwww
1960年代を代表するレーシングカーフォード・GT40の構造的特徴をイメージした、イタリア製のボディにアメリカ製の大排気量エンジンを搭載した、デ・トマソとフォードによる伊米合作のスーパーカーである。
なお、デ・トマソはイタリアの自動車メーカー。パンテーラはイタリア語で「豹」を意味します。
ラ・ケブラーダ
80~90年代、時代はプロレスブーム。そんなブームで人気があったのは覆面レスラーだったあの頃。
俺はメヒコに行ってルチャリブレになってラ・ケブラーダを華麗に決めるんだ!
そう思いながらすでに中年wwwww
くっさい中年wwwwうっさいわwww
ラ・ケブラーダとは、セカンドロープの反動を利用してのムーンサルトアタックを行うことである。
ザ・グレート・サスケが得意だったよなぁ、ライガーもやってたよなぁ。つーか、だいたいやってたわwww
カフェ・オ・レ
「すいませーん。カフェ・オ・レください(キメ顔)」
点でちゃんと区切って「オ」にアクセントを付けて言うんですよ。決まるんですよねwwww
だいたいの店員さんは俺に惚れますわwww
フランスで好まれるコーヒーの飲み方。”café” はコーヒーのことであり、”au” は前置詞 “à” +男性型単数形定冠詞 “le” の縮約型であり、”lait” は牛乳のことである。
カフェモカとかカフェラテじゃダメなんです。カフェ・オ・レなんですwww
![]()
fooah!
フーアって読んでたわwww
調べたらウーーラだって…
山本リンダか!ウララウーララの狙い撃ちかってwww
oohrah(海兵隊) hooah(陸軍) hooyah(海軍)
ウーラァの意味はやってやるぞ!フンヌーー!
というやる気の意味で、「分かった?」の意味とそれに対する「イエス」の意味だそうだ。。。
アサイン
「じゃ、ちょっとアサインしますね」
「アサインしてみましたけど予定うまってますね」
「浅井にアサインして朝インしてみましたwwwさwwwむwwwいwwww」
シュッシュッポッポ
困ったときに使うと逃げ切れるwwww
ブリティッシュブルドックス
イギリス出身のプロレスラー、ダイナマイト・キッドとデイビーボーイ・スミスのタッグ。カッコイイ!!
ぐるぐるぐるぐるどかーーん!
くれしくなっちゃうなーーーーっ!!でおなじみwwww
テンションあがると出ちゃうよねーーーwww
はじけちゃうよねwww
優しさライセンス
ダウンダウン松本人志がガキの使いで発した言葉。
なぜか記憶に焼き付いた非常に素敵な言葉。
まとめ
おもいつきで書き始めたから支離滅裂wwww
ハッ!支離滅裂もなかなかイイ響きwwww
HB108-28
[adsense]

コメント