昨日、銀座のクラブに行ってきましたwww
いやーー銀座最高www
行ってきたお店は『稲葉』!
知っている人もいると思いますがこの稲葉のママは本を出版しています。
銀座の秘密――なぜこのクラブのママたちは、超一流であり続けるのか –
すご腕女性10人の金言
僕がそんな有名なママさんのお店に行けるわけありませんwww
妄想で行ってきましたwwお酒飲めませんが飲んでましたwwww
なんてことはさておき・・・
本当はこのママさん、白坂亜紀さんの講演を聞いてきました。
テーマは
銀座のままに学ぶ!人間力・女子力・ビジネス力!
女子力を磨いて役に立てよう!!と思い参加wwww
では講演で参考になったことをメモ
銀座のクラブ
人生=挑戦
ホステス=個人事業主
銀座のクラブは場所を提供しているだけで、ホステスはノルマがありアプローチからクロージングまで一人でおこなう。
できるホステスは気の幹(既存顧客)から木の枝(新規顧客)までフォローする。
来店してから現金を回収するまで40日の債権
いいお客の三大要素
太くて固くて長い客
金払いのいい太い客
口の堅い客
いつまでも長く遊んでくれる客
キャバクラは一日限り
クラブは長い付き合い
おもてなし
おもてなし=見返りを求めないサービス
日本
モノづくり=カイゼン
日本人は異文化を改善して自分たちの文化にできる民族
一流の男性の定義
誰に対してもフラットな関係
立場の弱い人にも優しい
ガツガツしない余裕
ホステス・お客さんにもおもてなしできる。
決断が早い
直観力が鋭い
老舗の会社
老舗の会社は常に新しいことに挑戦している。
こんなところかな。
白坂亜紀さんもバブル・不景気・ITバブル・リーマンショックと経験し、今もお店を4店舗経営なされているの、人には言えない苦労が多々あったと思います。
銀座という日本の景気を図る上でかかせない場所に30年近くおり、銀座という激戦区で長く商売をすることがいかに大変かその人の立ち振る舞いをみればわかる気がします。
先日サラリーマンブロガーでもプロブロガーでもブログはアートwwwwでもお金が大好き!なんて書きましたが、そもそも独立したときに何かの役に立ちたいと思ったのと同時にお金儲けもしたい!とも思ってました。
商売は非常に難しいです。
僕もリーマンショックがなければどうだったのか?
今でも続いてたのか?
なんて全く思いませんwwww
だって人生は挑戦ですよ!!!
この前、友人と久しぶりお酒飲めませんが飲みに行きました。
僕のように波乱万丈な人生をしている人は中々いない・・・
2005年に会社始めてめて2010年に倒産させて、アルバイトして会社員になって2015年には副業で個人事業主の届け出をしてわずか5年足らずのできごとです。
運がいいと自分でも思いますが、人にも恵まれているのだと感じてます。
その友達も特殊なことができるのでコンサルタントを3年以内にするようなことを言ってました。
僕ができることは可能な限り応援したいと思っています。
※友達には倒産の時は非常に助かりました。
もう人生も折り返し地点を過ぎてます。
90歳ぐらいまで生きれば悔いもありません。
残された人生を満喫して、常に挑戦する気持ちを忘れずに日々行動しないと人生もったいないですよ。
時間は有限です。
時間ほど高価なものはありません。
やべーーーwwww
また真面目なことを書いてる自分が恥ずかしい(*ノωノ)
まぁたまには講演を聞くのも為になります。
今日はこの辺で終わります。
チャオw
コメント